
Yoshicon Story Vol. 2 ─ Episode 01/人・街・時代の交差点
リアル宝探しトレジャーマップ/ワインパーティ
好きな街で、好きな住まいを見つけること。
それは、宝物を見つけるのと同じくらい幸せなことかもしれない。
静岡市の七間町と言えば、映画館が立ち並ぶ中にもどこか風情あふれる昔ながらの老舗が共存した趣のある街だった、と想いを馳せる人も多いのでは?
映画館こそ姿を消してしまったけれど、今でもこの街が持つ歴史や文化の香り、そして人や自然のあたたかさは息づいている。
七間町再開発プロジェクトの目的は、そんなもともとの良さを生かしながら新たな街を立ち上げること。その大きな要となるのが、27階建の超高層タワーマンション『ザ・エンブル七間町』。

天空の眺めを楽しみながら暮らすラグジュアリー感は、地震に強い免震装置の採用や24時間の管理体制などの機能性に裏付けされているからこそ。また、認可保育園や商業施設の設置、多目的に利用できる公開屋上広場やコミュニティルームの解放など、地域に開かれた交差点としての役割も。静岡駅からのメインストリートへのアクセスに便利なように、カーシェアリングやレンタサイクルなどの街にも人にも優しいサービスも導入。さまざまな機会から、住む人なりの幸せな毎日が楽しめそう。
学生時代にこの街で映画を観たりそぞろ歩きをしたり、いくつもの素敵な想い出を持つ人も多くいるはず。
懐かしい街の、新たな魅力を感じること。大人になった今でも、それはきっと宝探しのようにわくわくと心躍ることだろう。

スタイリッシュで近代的な都会暮らしの中にも、昔ながらの街並みや人の繋がりを感じることができる。



小さなパーティを楽しむ暮らし

ザ・エンブル七間町2階のコミュニティスペースで入居希望者や関係者の方を招いて行われたワインパーティ。
主催は、ザ・エンブル七間町にほど近い、全国でもめずらしい直輸入型専門ワインショップのヴィノスやまざきさん。七間町やその周辺には、こうした昔ながらでありながらもハイセンスでお洒落なお店が多いのも魅力。

美味しいワインを片手におしゃべりに花を咲かせたら、ぐっと親しみも増すというもの。こんなふうに入居者同士で気さくな集まりを楽しむことができるのは、とても大切なこと。どんなに大きくても、やはり一つ屋根の下に生きているのだから。

自分の部屋で星空や眼下の景色を眺めながら、ワインや美味しいものを堪能するのも素敵。ちょっとしたホームパーティや、もちろん夫婦ふたりで、または一人の時間を満喫するのもいい。食器やグラス、お花などのテーブルコーディネートに気を配ってみたり、音楽も気分やシチュエーションに合わせたものを…。
いろいろな楽しみ方ができる暮らし。それは、きっとあなたの毎日をより豊かにしてくれるはず。




家族みんなの、宝物

7/28-7/30に開催された、七間町を舞台にしたイベント『リアル宝探し』。
家族でエントリーして、一緒に伊勢丹や七間町のいくつかのスポットに隠された宝箱を探し当てる…という、まさに本当の宝探しをしているようなわくわく感がいっぱい。
ザ・エンブル七間町にも実は宝箱が隠されていて、どこにあるんだろう? と探しながら、一足早くこの最新の高層マンションの見学もできてしまう。子どもたちは、ぴかぴかのお部屋の中を目を輝かせながら探索。もちろん、お父さんお母さんも子どもにかえったような笑顔。
高層階からの眺めは、静岡の街をひとり占めにした気分。角部屋ではその特徴を活かし、あえてダイニングを窓際に配置。眺望を楽しみながら食事ができるという贅沢をも味わえる造りになっている。
梁が露出するリビングスペースには、壁面に沿ってソファを設置したりウォールミラーなどの視覚ポイントで施したりという工夫により、部屋に入った時に感じる空間の広がりが心地いい。
宝箱も見つけたけれど、この新しい素敵な住まいこそがいちばんの宝物かもしれないね。






さまざまなものが行き交う、やさしい交差点。七間町の第2章が始まる。
